工房では毎年数名の学生を受け入れています。 5月29日(木)山口県周南福祉センターから山口県立大学の学生3人が実習に来られました。彼女たちは、看護科4年生で、看護師と保健師の資格の合格を目指して勉強中ということでした。 学生さんに話を聞いてみると看護実習の時、
更新情報
さわやかこのごろニュース令和7年春号
新年度になりました。今年は桜の花を例年よりも長く楽しむことができましたね。さわやかこのごろニュース春号をお届けします。ご一読いただけると幸いです。
令和7年4月から精神障害者割引制度が始まります。
ご存じの方も多くいらっしゃるとは思いますが、令和7年4月から、JRグループの運賃で適用されます。 事前に、精神保健福祉手帳に種別のスタンプを印字する必要があります。(手帳に印字がない場合は、割引適用外になります) 各市の福祉課や障害者支援課などの担当窓口
4月2日は「世界自閉症啓発デイ」です。
皆様ご存じかもしれませんが、4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デイ」です。 山口でも啓発活動をされている団体があります。 それが「ブルーライトやまぐち」です。 3月29日にイベントを開催されます。よろしければ参加してみてはいかがでしょうか? また、
【お知らせ】3月15日たのがく祭
3月になりました・・・早いですね。 さて、今回はイベントのご紹介です。 当法人も後援しておりますNPO法人コネクト・ワンの「たのがく祭」です。 法人会員さんと周南公立大学の学生さんが一緒に企画運営するもので、福祉をさまざまな角度からご紹介します。 代表理事